ゆるい職場で働く、瞑想的会社員生活

ストレスフリーに生きる方法を模索する会社員です。平穏を愛し、瞑想的に日々を過ごしています。

「いったいなにが正解なんだ?」そんなあなたに必要な、たった1つの答え。

 

最近、投資関連の本を読んでるのですが、投資者によって主張が違うんですよね。

長期投資が良いよとか、短期投資が良いよとか。

面白いくらい、相反する主張で溢れてます。

 

じゃあどっちが正しいのか?

この場合、前提が違うだけで、その前提に沿って考えたらどちらの案も正解だとは思うんです。

 

 

こういうことって多いですよね。

どっちも正しいけど、どっちも真理とは言えない。

私はそういう時、「あ~、難しい世の中だな~」って結論を出して終わってしまうんですが、でもね、難しくしてんのって自分なんだよね。っていう話をこれからしていきたいと思います。

 

 

 

最近私がこの結論に陥ったのは、まさにこのはてなブログです。

 

はてなブログ、始めたばっかりなのにもう辞めるかも分からんな。

これ、全然誰にも見てもらえないもんなんだな、舐めてた。

おいすげーなブログで稼いでる人。これが才能の差ってやつですか?

あ~ブログ続けんのって結構キッツいぞォ~

 

ってことを思ってました。さみしい。

 

でもじゃあ、あなたはブログに対して何の目的をもって始めたんですか?と自分に質問を投げかけたところ、

 

  • 自分の考えをまとめ、自分をさらけだす
  • あわよくば友達増えてください
  • あ、なんなら知名度ほしい

 

出てきたのはコレだったんです。

上から優先順位が高いので、主たる目的は、ほぼ日記。

 

文房具を使って日記って毎日続けるのは難しい。

あ、ならブログでいいじゃん。iPhoneからもできるし、手軽じゃん

こんな感じに始めたブログです。

 

物事を難しくしちゃう自分が出てきたら、こう聞きましょう。

あなたはその物事に何を一番求めてる?

それがわかると、すっきりしますよ。

 

たくさんの物事を求めてしまう気持ちはすごく分かります。

私も欲深いから、いっつもたくさんのことを求めちゃう。

それで失敗してます、いつも。

 

あなたがバイトに求めるのは、時給?

経営方法の勉強?それとも、お友達作り?

 

あなたが友人に求めるのは、楽しさ?

居心地の良さ?それとも、情報をくれること?

 

自分の目的を絞っているなら、どれを求めようがいいんです。

二羽追うものは一羽も得られません。

優先順位を決めると自分のすることがシンプルになりますよ。

 

 

 

 

あと最近、あ〜〜難しいな、って思うのは、就活ですね。

就活から派生して、「働くということとは何か」まで考えてます。

 

そんで、結論、「あ~働くって難しいな~」ってなります。

今回はそんな自分に、自分に対して問題提起をしたい。一人遊び上手すぎでは?)

 

 

働くことの何が難しいんですか?

 

働くとはつまり、お金を稼ぐ。そういうことですよね。

 

え?お金を稼ぐことって、難しいですか?

働き手を欲してるところってたくさんありますよ。

そういうところに手を挙げれば、基本受け入れて頂けます。

あなたがすることっていうのは、手を挙げるだけですよ。

 

その上、雇われる以外にもお金を稼ぐ方法はある。

雇われる以外の稼ぎ方を学ぶという手もあるでしょう。

何か難しいことがあるでしょうか?

あなたがすることは手を挙げること、又は学ぶこと。

それだけであって、とってもシンプルなように見えますが。

 

 

 

私は好きなところで働きたいんだよ。

 

私にとって、”働き手を欲している”という条件のほかに、”私が好きになれるか”が重要なんだよね。

でも、その”好きになれるか”っていうのがさ、働いてもないから分かんないんだよね。

分かんないことに対して挑戦すんのって勇気いるじゃん。

かけた苦労に対して、得た成果に納得いかないかもしれない。

後悔するかもしんないじゃん。ヤダよそんなの。

 

雇われずに自分で稼ぐ、だって?

最高だよね、それ。超クール。かっこいい極まりない。

でも私にはそんな才能ないよ。悲しいことにね。

でも、学ぶっていうのはいい手かもしれない。

私はあまりにも視野が狭すぎるようだから。

 

 

 

(わー!!自己対話式に話を進めるのすっごいイイぞ!!モヤモヤが具体化されていって、問題点がクリアーになるぞ!!)

 

 

 

今回の私の問題点は、後悔するかもしれないっていう不安ですね。

でもこれに対して、たくさんの著名人が完璧な解答をくれてます。

 

「まずやれ、話はそれからだ。」

 

後悔するかもしれない、っていう可能性の話って終わりがないんですよね。

 

あ~確かにね、どっちになるかわかんないね。

じゃあどうしたらその結果ってわかるのかな?

 

やってみる。

 

可能性が確定事項になるためには、それしかないんですね。

すごい簡単。簡単だから、複雑化したくなるのかもしれない。

 

っていうことで、前回の記事でも結論は同じだった気がするけど、私に足りないのは、可能性を潰していくための行動っていうことがわかりました。

 

うコラ、私!つべこべ言ってねえで、チャレンジせえ!!死ぬこと以外かすり傷だぞ!!

 

scholer.hateblo.jp

 

 

今回初めて自己対話式モヤモヤ解決法をやってみたんですが、すごいおススメです。すっきりする。

あ~人間関係って難しいな~とか思ってるそこのあなた。

ぜひやってみてはいかがでしょうか。

 

この記事が、あなたにとって参考になっていたら、嬉しいです☺️

 

「これができるようになったら、挑戦してみよう」だと遅すぎる。

 

人との距離が近すぎて辛いなって思う人いらっしゃいますか?

おはようございます、私もその1人です。

そういう人の何が困るってグループ内の仲間意識ですよね。

 

人と関わって生きていくのは嫌いじゃない。

ただ、そこに縛られるのが嫌だ。

とにかく縛られたくない。

だから敢えて誘いを断ったりする。

距離を置くために。

 

ここからは踏み込まないでね〜って忠告したにもかかわらず、

それを乱されたりするとその人との縁を切ってしまう。

私はそんな人です。

まあ、相手の社会的地位とか、色々一応考えるけど。

私にとっては、そういうのより、ストレスフリーが一番大事なんですよね。

 

 

距離っていうのは詰めたら詰めただけ良いわけじゃない。

お互いが一番良く見える距離ってのがある。

常にそのポジションにいたいだけなんです。

 

 

つまり、毎日顔を合わせて、

距離が近くなりすぎるってのが耐え難いらしい、自分は。

 

何が言いたいかっていうと、

週5で働きたくないです!!!_:(´ཀ`」 ∠):

 

 

しかし、お金は欲しい。好きだもん。

あって損することなんて絶対ない。

だけどそのために何でも出来るかっていったら、残念なことに、そうじゃないんだよね。

 

 

お互い気持ちよく感じる距離感で、効率的にお金を稼ぐのが私にとってはベスト

しかしそれがめちゃくちゃにレアらしい。

社会人じゃないのでよく分かんないけど。

 

からしたら、目的をごっちゃにされると困る。

会社の第一の目的はお金を稼ぐことで、会社内の仲間意識とか独特な文化とかは正直興味ない。

それがお金を稼ぐことに繋がっているなら納得する。

しかし形骸化した奇妙な文化だけは受け入れられない。

これだけは本当に曲げられない。

 

なんにしても、どうやって良い距離感を保つかを知っておくのは大事ですよね。

人っていうのは何でもイエスエスされたら付け上がるし、何でもかんでもノーノーされたら傷付く生き物。

適度にイエス、ディープなプライベートゾーンはノーサイン。

これで良い距離感は保てるのかなって思います。

 

 

あと、職場で自己顕示欲を埋めようとしなくても良いんじゃないかな。

職場で皆から認められる必要はないと思う。

職場で認められるために一生懸命な人って、すごい、切ないなって思ってしまう。

 

どんなに職場が和やかでも、あくまでそこはビジネスファーストであって、あなたがお金を稼げば認めてくれるけど、あなたの人格とかが評価される場では無いと思うから。

認められるのは結局、お金を稼ぐ力だけなのよね。

 

 

 

 

お金を稼ぐ=人に感謝されることらしい。

頭よさそうな人がどっかで言ってた。

 

 

私が今まで人に感謝されてきた時って、どんな時だったかな?

他者に感謝したのは、どんな時かな。

そんでもって、この人にならお金をあげてもいいと思ったのはどんな時かな、って考えてます。

やっぱり気持ちいい気分な時はお金を出せるね。

冷静な時ってのは、お金はそんなに出せない。

もう少し具体化したいなぁ、ここ。

 

 

兎にも角にも、投資を始めます。

今日にでも。

 

It’s not too lateとはよく聞くが、

わたしはそれより、

its not too fast

といいたい。

遅くなりましたが、やっとタイトルに入りました。

 

 

今まで生きてきて感じたことで、先延ばしにして良いことなんてないってことがある。

 

経験するのに、早すぎることはない。

 

これはもちろん課題や仕事にも言えるけど、自分の興味関心ごとにも言える。

 

 

まだ子供だから?

まだ知識が足りてないから?

 

リスク管理が出来てて良いと思う。

けど、経験するのに、早すぎるってことはないはずだ。

「着手するのが早すぎて後悔した」っていうのは聞いたことがない。
逆はよく聞くけどね。
私はそれに、気付いてなかった。

 

 

それにね、どんなに先延ばしにしても、興味が失われない限り、また同じ結論に着地してしまう。

堂々めぐり。終わりのないサイクル。それって時間の無駄だ。

 

 

興味は、少数の事柄に対して注がれるものだと思う。

そして、ある特定の事柄への興味が失われないっていうのはつまり、あなたの興味関心ごとは更新されないってことだ。

 

 

興味を失うまでそれを突き止めたら、また別のことに関心を持つ。

そうやって視野って広がっていくんじゃないかな。

 

 

 

湯船に浸かりながら、浮かんできた考えをまとめてみました。

しかし前後でのまとまりがない気がするので後で修正します。

 

稚拙な文章ですがご覧いただきありがとうございます。